〒142-0041
東京都品川区戸越1-16-10
コーシンガーデン1F
中沢歯科医院

電話マーク

お電話

メニュー

歯の移植 イメージ
見出しアイコン

歯の移植

「歯の移植」を知っていますか?

歯の移植とは、虫歯や歯周病、外傷などで失った歯を自分の歯で補う治療方法です。

歯を失ったときに噛む機能を回復する治療としては、インプラントブリッジが有名です。
しかし、自分の歯をインプラントやブリッジの代わりに使って噛む機能を回復できるとしたら、あなたはどう思いますか?

歯の移植には親知らず、埋伏歯、矯正治療で抜歯した小臼歯など、噛み合わせに関与していない歯を使用します。
何らかの理由で噛み合わせに参加できない歯に、新しい活躍の場を与える治療ともいえるでしょう。
適応条件は限られますが、もし条件が合えば天然歯とほぼ変わらない感覚で食事ができるのでおすすめです。

それでは、当院の歯の移植について詳しくご紹介します。

目次

歯の移植とは

噛む機能を取り戻すための第3の選択肢

歯の治療を受ける男性

歯の移植とは、失った歯の代わりに親知らずや噛み合わせに関与していない自分の歯を移植する治療法です。
自分の歯を自分の口に移植する治療なので「自家歯牙移植」とも呼ばれています。

自家歯牙移植は身体の拒否反応が起こりにくく、移植した歯が安定しやすいというメリットがあります。
インプラントやブリッジに次いで、歯を失った際に噛む機能を取り戻すための第3の選択肢といえるでしょう。

歯の移植では、歯と顎の骨をつなぐ「歯根膜」という組織の再生能力を利用して移植した歯を定着させます。
治療後は歯根膜のある自分の歯で噛めるようになるので、インプラントやブリッジよりも噛んだときの自然な感覚を多く残すことができます。

歯の移植が適応される場合

移植は歯に限らず臓器でも行われる治療ですが、この治療で一番大切なことは、移植する歯と移植先の骨の条件がしっかりと合うことです。
移植する歯のコンディションが良く、移植先の顎の骨の状態と上手くマッチするかどうかがこの治療を適応できるかどうかの鍵となります。

移植に使える歯がある

親知らずがある様子

移植に使う歯は「ドナー歯」と呼ばれます。
歯の移植をする際に最初に確認しなくてはいけないことは、移植に使えるドナー歯があるかどうかです。

ドナー歯に使われるのは、親知らず、矯正治療の際に抜歯した小臼歯、何らかの事情で噛み合わせに関係していない歯が多いです。
しかし、歯の移植の難しいところは、ドナー歯の候補となる歯があっても根の形大きさ歯根膜の状態歯の健康状態によっては移植できない可能性があることです。

特に歯の移植に多く用いられる親知らずは、歯の根の形や大きさに個人差があります。
歯の根の形が複雑なので、抜歯する際に移植に必要な歯根膜を残せない、歯の大きさが移植先にマッチしないなどの理由でドナー歯として使えない場合があります。

移植に使う歯(ドナー歯)の歯根膜が健全である

歯根膜がある歯

移植した歯は、歯根膜の再生能力によって歯と骨をつなぐ歯周組織が作られ、移植先に定着します。
そのため、歯の移植を成功させるには、ドナー歯に健全な歯根膜が十分に残っていることが大切です。

歯根膜は、歯の根を取り囲むように存在している組織です。
歯周病になると歯根膜がなくなってしまうため、基本的には歯周病に罹っている歯はドナー歯としては使えない可能性が高くなります。

歯根膜がなくても、歯と骨が直接的に癒着するアンキローシスという状態になり移植先に定着するケースはあります。
しかし、この場合は顎の骨がドナー歯を異物として排除する力が働いてしまうので、10年ほどで移植した歯は抜け落ちてしまうことが多いです。

移植する歯(ドナー歯)の根がシンプルな形をしている

シンプルな形の歯

歯の移植ができるのは、基本的に歯の根が1本でシンプルな形をしているものに限ります。
ドナー歯の根の本数が2本以上あったり歯の根の先端が曲がっていたりすると、ドナー歯の抜歯をするときに歯根膜を多く残せない可能性があるからです。
そのため、歯の移植ではドナー歯の歯根膜をできるだけ多く残すためにも、根の形がシンプルなものを選ぶのが望ましいとされています。
できるだけ歯の根が円錐に近いものが理想的でしょう。

人間の歯の根は1〜4本ほどあり、歯の種類によって本数が異なります。
また、同じ親知らずでも根の先が大きく曲がっているもの、真っ直ぐになっているものなど、形もさまざまです。
歯の移植の成功率を上げるためには、歯の根の形もしっかり確認しておくことが大切です。

移植する歯(ドナー歯)のサイズと移植先の骨の大きさが合っている

歯の移植をするときに確認すべき最後のポイントが、ドナー歯のサイズが移植先の部位に適しているかどうかです。
具体的には、移植先にあるスペースにドナー歯が入るか、移植したドナー歯を支えるための骨の量が十分にあって健全な状態かどうかが重要なポイントとなります。
これらの条件が合っていない場合は、ドナー歯として使える歯があっても移植できないことが多いです。

特に、移植先の歯を失ってから時間が経っていて骨が痩せている場合は、ドナー歯を移植するための骨の幅や深さが足りなくて適応外となることがあります。
場合によっては骨を人工的に作る骨造成という処置を追加することで歯の移植ができることもありますが、すべてのケースに適応できるわけではありません。

中沢歯科の移植の診療内容

歯の移植は、外科手術を含む治療です。
当院ではどのような手順で歯の移植を行うのか、歯の移植の治療内容を順を追ってご紹介します。
あわせて、歯の移植のメリットとデメリット、移植をした歯の寿命もチェックしてみましょう。

当院の治療のポリシー

●治療に対するポリシー・方針

治療方法の種類を多くすることにより、万が一自分の歯を失っても、各々の患者様の実情に合わせて、満足できる結果を求めます。
「ご自身の歯をなるべく長く使いたい」「食事の際に噛み応えを感じたい」「周りの歯をなるべく削りたくない」といった方におすすめの治療法です。
お気軽にご相談ください。

 

●中沢歯科医院での治療内容・特徴

虫歯や歯周病が原因で抜歯することになった場合、使わない歯(親知らずや矯正治療のために抜歯する歯)を移植できる場合があります。
移植後は精密な根の治療が必要になるため、当院に在籍する歯内療法専門医が対応していきますので、ご安心ください。

 

●使用機材

中沢歯科医院では、以下の機材を使用し患者様の治療をおこなっております。
・マイクロスコープ
・CT
・ストローマン製インプラント用器具
・人工骨造成剤
・半導体レーザー

 

●治療後のケア

中沢歯科医院では、治療の効果を最大限生かすため、患者様のセルフケアをおすすめしております。
・ご自身でのブラッシング
・歯科衛生士によるプロフェッショナルケア
・定期検診(経過観察)

歯の移植の治療内容

●カウンセリングと術前検査

当院で行う歯の移植は、術前検査丁寧なカウンセリングから始まります。
術前検査では移植できる歯があるか、移植先の骨の条件がドナー歯に合うかなどをレントゲンやCTで確認します。
検査結果は患者様へ詳しくご説明を行い、治療方針のご提案を致しますのでご安心ください。

 

●歯の移植

患者様とのカウンセリングで治療方針が決定したら、歯の移植手術を行います。

歯の移植手術の手順は、以下の3ステップです。
施術時間の目安は1時間前後となります。

①ドナー歯の抜歯をする。
②移植先にドナー歯を埋め込む。
③ドナー歯の固定と歯茎の縫合をして終了。

ドナー歯の抜歯部位と移植先の2箇所に外科処置を施すことになりますが、手術は基本的に同時に行います。
当院にお越しいただいたときのお口の状態にもよりますが、抜歯と移植は同じタイミングで行うのがベストです。

 

●術後説明

歯の移植手術が終わったら、自宅でのケア方法についてお話しします。
移植した歯は、1ヶ月ほど固定する必要があります。

固定方法はいくつかあり、糸で移植部位に固定するか隣の歯に接着剤で固定するのが一般的です。
歯を移植した直後の歯はとてもデリケートなので、固定期間が完了するまでは歯磨きの仕方や口のゆすぎ方を少し工夫する必要があります。

自宅でのケア方法は、当院のスタッフより丁寧にご説明いたします。
ご質問や不安な点があればご遠慮なくお話しください。

歯の移植のメリット、デメリット

自然な歯並びの女性

●歯の移植のメリット

・自分の歯を生かして、失った歯の機能を回復できる
・噛んだときの感覚を残すことができる
・天然歯なのでインプラントやブリッジよりもメンテナンスが楽
・条件つきで保険適用になる

歯の移植は、自分の歯を使って失った歯の機能を回復する治療です。

最大の特徴は、噛んだときの感覚を司る歯根膜によって、インプラントやブリッジよりも天然歯に近い感覚を残せるという点です。
治療後の見た目や清掃性も天然歯とほぼ同じです。

見た目が美しく、快適に噛めてメンテナンスが楽というのは、歯の移植ならではのメリットでしょう。
また、親知らずをドナー歯として使い、同日中に移植する場合は保険適用で治療可能です。

 

●歯の移植のデメリット

・ドナー歯となる歯がない場合は移植できない
・ドナー歯と移植先の骨の条件が合わないと適応できない
・インプラントやブリッジよりも治療の難易度が高い

歯の移植は、インプラントやブリッジよりも難易度の高い治療です。
ドナー歯となる歯があり、ドナー歯の移植先の骨の条件が合うこと以外にも、歯根膜を傷つけずに抜歯する技術や知識を持つ歯科医師の腕が必要になるためです。

当院には経験豊富な歯科医師がおりますので、難しい歯の移植もお任せください。

歯の移植の費用・保険適用について

保険適応のイメージ画像

歯の移植は保険適用になる場合と自費診療になる場合があります。

歯の移植が保険適用になる条件は、以下の2つです。

①ドナー歯が、親知らずか骨の中に埋まっている歯(埋伏歯)である
②治療を受ける段階でドナー歯と移植先の歯が両方とも残っており、両者のサイズが合っている

つまり、保険適用で歯の移植をするには、ドナー歯となる親知らずや埋伏歯の抜歯と移植を同じタイミングで行えるケースに限られることになります。

・移植先とドナー歯のサイズが合わない
・移植先に骨を作る処置が必要
・すでに移植先の抜歯が終わっている
・矯正治療で抜いた小臼歯など、親知らずや埋伏歯以外をドナー歯として使う

このような場合は、自費診療となります。
自費診療で歯の移植を行う場合の費用相場は、15〜20万円くらいです。

歯の移植の治療後について

術後の過ごし方

頬をおさえる女性

●術後数日間

患部に腫れや痛みが出る可能性があります。
うがいによる刺激で腫れや痛みを感じることも多いので、必要以上にうがいをしないように気をつけましょう。
口の中に血が滲んできた場合は、うがいをせずに吐き出す程度に留めます。

 

●術後2週間程

移植した歯の周りの歯磨きは控え、できるだけ刺激を与えないようにしましょう。
移植した歯に刺激を与えると、脱落したり感染症を引き起こしたりする可能性があるからです。

術後2週間が経過したタイミングで、移植した歯の状態確認のためにご来院いただきます。
このときに、移植部位への感染を防ぐため歯科衛生士が口のクリーニングを行いますので、それまではご自宅での歯磨きで移植部位を刺激しないようにお願いいたします。

術後当日〜翌日の食事は、移植や抜歯をした部位に食べ物が入り込まないよう、スープやゼリーのような流動性の高いものが望ましいです。
激しい運動、飲酒、喫煙も腫れや痛みを悪化させる場合があるので、術後1〜3日間は控えましょう。

よくある質問

歯の移植はどの歯医者で受けても同じですか?

歯の移植は、成功させるための技術と知識が必要な施術です。どの歯医者でも手軽に受けられる治療ではありません。
当院には歯の移植の技術と経験のある歯科医師がおりますので、ご相談ください。

歯の移植の治療期間はどのくらいですか?

歯の移植の治療期間は、3〜6ヶ月以上です。
歯の移植をしたらドナー歯が移植部位に定着するまで待ち、歯の神経の治療を経て最終的な被せ物を装着して終了となるため、治療期間はブリッジよりも長くなります。

歯の移植、インプラント、ブリッジならどれがいいですか?

できるだけ天然歯に近い感覚を残すなら、歯の移植がおすすめです。
インプラントやブリッジには噛んだときの感覚を伝える歯根膜がありません。ドナー歯にできる歯があるなら、歯の移植を検討してみましょう。

ドナー歯の移植先はどこの部位でも大丈夫ですか?

ドナー歯のサイズと移植先の骨の条件が合えば可能です。
しかし、奥歯を前歯に移植するような場合は、歯の大きさが違い過ぎるため条件が合わないことが多いです。

移植した歯は神経の治療をしないとダメですか?

成人以降は抜歯で一度切り離された神経が再生する可能性は低いため、基本的に移植した歯の神経の治療は必須です。
また、歯の頭(歯冠)の形を合わせるため、被せ物も作る必要があります。

監修 Supervision

著者画像
中澤 慶
■経歴
明海大学歯学部卒業
医療法人恒心会ハイマート歯科勤務を経て中沢歯科医院 品川区にて平成7年開業

■資格
日本歯科補綴学会会員
日本YAGレーザー学会会員
日本アンチエイジング歯科学会会員

中澤 准
■経歴
鶴見大学歯学部卒業
東京医科歯科大学補綴学講座入局
日立製作所嘱託医・サンシャイン通り歯科勤務
戸越中沢歯科医院副院長

■資格
インビザライン サティフィケイトコース
インビザライン認定ダイアモンドプロバイダー
日本インプラント学会会員学会
日本歯科補綴学会会員
日本アンチエイジング歯科学会会員

MEDICAL

歯の移植アイコン

歯の移植

一般歯科アイコン

一般歯科

当院では、まず来院しやすい環境を作り、本当の意味での信頼関係を作っていけるよう、よくお話を聞いていきます。
その上で、皆様の第一に治してほしいと思うところを、優先して治療します。そして、保険診療の範囲内でも美しい治療を目指しています。

審美歯科アイコン

審美歯科

当院は、審美歯科にも力を入れている歯科医院です。
院内に技工士が在中しているのも、強みの一つです。
見た目の美しさだけでなく、機能面も重視した治療をご提案します。
ホワイトニングやセラミックはもちろん、ラミネートべニアやバネの目立たない入れ歯まで幅広いメニューをご用意しております。

インプラントアイコン

インプラント

インプラント治療が実用化されてから30余年、成功率98%以上の実績がある安全性の高い治療法です。
その確かな技術を、大学病院在籍のインプラントの専門医のもと、ストレスを与えない空間で受けていただけるのが当院の特徴です。
当院ではストローマンインプラントも取り扱っております。

小児歯科アイコン

小児歯科

当院には、4児のお子さんを持つ、現役子育て中の小児担当の歯科医師がおります。
保護者の方と同じ目線で、ご心配なことにお答えし、早期発見早期治療をモットーに、治療にあたってまいります。
お子様の成長過程に合わせた雰囲気を作り、無理のない治療を行いますので、安心してお越しください。

小児矯正アイコン

小児矯正

歯の矯正治療は正しい噛み合わせの土台づくりが大切なため、早い時期(歯の生え変わりが始めるころ)の治療・相談が大切です。
当院には、小児矯正担当のドクターが在籍しており、お子様の歯並びのご相談を随時受け付けております。

成人矯正歯科アイコン

成人矯正歯科

成人矯正は、大人のための矯正治療です。
当院ではおもにマウスピース矯正を主軸に、ワイヤーも組み合わせるなど、さまざまな症例、ご希望に合わせてご提案しております。
きれいな歯並びを手に入れたいを思っている方は、何歳からでも遅くありまん。
ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

口腔外科アイコン

口腔外科

口腔外科は親知らずの抜歯から口腔がんまで、幅広い症状の外科的治療に対応する診療科目です。
当院では、大学病院の口腔外科に所属する口腔外科専門医が在籍しているため、CTによる画像診断も含め、的確な診断が可能です。

歯周病治療アイコン

歯周病治療

歯周病は「予防」そして「早期発見・早期治療」が大切です。
当院では、歯周病の治療として、衛生士によるクリーニング、歯科医師によるレーザー治療も行っていますので、気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
ご自宅でのケアもアドバイスいたします。

予防的メンテナンスアイコン

予防的メンテナンス

当院は、1995年に戸越銀座で開業して以来、地域密着型の歯科医院として老若男女多くの患者様を診察してまいりました。
歯のクリーニングやブラッシング指導などに力をいれることで、これからも変わらず皆様のお口の健康をサポートしていきます。

根管治療アイコン

根管治療

当院では、根管治療を専門とする歯科医師(大学病院に在籍する歯内療法の専門医)がマイクロスコープを使用して歯の根の治療を行っています。
できる限り、患者様の歯の寿命をのばすような治療を心掛けています。

ABOUT US

中沢歯科医院

住所

〒142-0041
東京都品川区戸越1-16-10
コーシンガーデン1F
中沢歯科医院

最寄駅

戸越銀座駅より徒歩5分
戸越駅より徒歩3分

駐車場

なし

09:30~13:00
14:00~20:30
お電話でのお問い合わせ

03-3784-1511

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

アクセスアイコン

アクセス

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

メニュー