日中いつも眠い場合は
睡眠時無呼吸症候群かもしれません
睡眠時無呼吸症候群という病気をご存じですか?
「朝起きると疲れが残っている」
「日中、ひどい眠気に襲われる」
「いびきが大きい」
とお悩みの方は、もしかすると睡眠時無呼吸症候群かもしれません。
この状態を放置すると、心筋梗塞や脳梗塞、居眠り運転による事故など、
命に係わる病気や事故を引き起こす可能性もあります。
当院では、院長が担当します。医療機関との連携で、どのようなアプローチが最適かを導いていきますので
安心してお任せください。歯科的な治療法としては「マウスピース」があり、比較的簡単に始められます。
こちらのページでは、睡眠時無呼吸症候群・いびき(症状・お悩み)の内容についてご紹介しています。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- いびきを改善したい
- 日中いつも眠い
- 眠りが浅い
- いびきが大きい
- 睡眠中呼吸していないと指摘された
- 朝起きると強い疲労感や倦怠感がある
無呼吸症候群・いびきの特徴や原因
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が止まってしまう病気です。
いびきとも関係が深く、QOL(生活の質)を低下させてしまいます。
働き盛りの男性に多い傾向がありますが、女性や子どもにもみられる病気です。
無呼吸症候群・いびきの特徴
●睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群は、Sleep Apnea Syndromeの頭文字をとって「SAS」とも呼ばれています。
睡眠時無呼吸症候群は、生活習慣が乱れている・肥満・骨格に問題がある方などにみられる病気です。
女性よりも男性のほうがかかりやすい傾向にあります。
睡眠時無呼吸症候群になると、寝ている間に何度も呼吸が止まり、身体が低酸素状態に陥ってしまうため治療が必要です。
朝起きたときの倦怠感や日中の眠気だけでなく、動脈硬化が進行することで心筋梗塞・脳梗塞などの重篤な病気を引き起こしやすくなります。
●睡眠時無呼吸症候群の症状
こんな症状ありませんか?
①寝ているとき
・寝苦しい
・呼吸が止まる
・何度も目が覚める
・激しいいびきをかく
・目が覚めてトイレに行く回数が多い
②起床時の症状
・朝起きると喉が渇いている
・疲労感や倦怠感がある
・寝た気がしない
・頭痛がする
③日中の症状
・居眠りをしてしまう
・強い眠気がくる
・集中力がなくなる
・気分がすぐれない
これらの症状に心あたりがある方は、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
激しいいびきや睡眠中に呼吸が止まるような場合は、専門の医療機関を受診しましょう。
●睡眠時無呼吸症候群・いびきの特徴
睡眠時無呼吸症候群といびきは非常に深い関係があります。
お酒を飲んだときなど一時的ないびきであれは心配ありませんが、周囲の方の睡眠の妨げになるような激しく大きないびきをかく場合は注意が必要です。
無呼吸症候群・いびきを
放置していると
睡眠時無呼吸症候群によるいびきを放置していると、さまざまなリスクが引き起こされます。
「たかがいびき」と思わずに、適切に治療しましょう。
睡眠時無呼吸症候群を放置するリスク
●労働災害や交通事故
睡眠時無呼吸症候群の代表的な症状の1つに、日中の強い眠気があります。
強い眠気は集中力を低下させ、居眠り運転などの交通事故を引き起こす原因となります。
また、日中の眠気や倦怠感などは、生産性の低下や、作業中のミスやケガなどを引き起こす可能性があるため、早めに医療機関に相談することをおすすめします。
●寝不足、睡眠の質の低下
睡眠中は「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」を繰り返しています。
レム睡眠は浅い眠りで、ノンレム睡眠は深い眠りです。
しかし、睡眠時無呼吸症候群の方は、レム睡眠の割合が多くなってしまい熟睡できず、日中の強い眠気に襲われます。
●脳梗塞や心筋梗塞などにつながる
無呼吸状態を繰り返すことで、低酸素状態が続くようになります。
毎晩繰り返されることで、身体にダメージが与えられ生活習慣病(高血圧・脂質異常・動脈硬化など)を発症しやすくなります。
生活習慣病は、脳梗塞や心筋梗塞など命に係わる病気を引き起こすことがあり、突然死のリスクを高めるといわれています。
中沢歯科医院の
無呼吸症候群・いびき
に対するアプローチ
さまざまな医療機関と提携
当院では、患者様の睡眠問題(特に無呼吸症候群・いびきの治療)を積極的に行っております。
快眠による生活の質の向上と、その後の循環器疾患(高血圧や高脂血症、心筋梗塞など)や糖尿病などの発症予防・進行の抑制を目指しています。
そのため、問診や睡眠質問票などを通して、無呼吸症候群のみならず、睡眠の状態、睡眠負債、服薬状況など睡眠全体についても広く把握するように努めています。
また、日本睡眠学会歯科専門医が顎や顔面の異常所見を確認し、スクリーニングを行います。
そこでわかった原因によって、地域の内科・循環器科・耳鼻咽喉科・呼吸器科・精神科・小児科と連携し、最適な治療を適切なタイミングで提供いたします。
無呼吸症候群・いびきと診断された場合でも、歯科医院で提供するいびき・無呼吸用マウスピースのみの治療に固執することなく、CPAP療法、軟口蓋や扁桃腺切除、鼻中隔の手術、減量、睡眠体位調整など、提携先の医療機関と密に連絡を取り、患者様の生活スタイルに合わせて治療法の決定をします。
睡眠問題にお困りの方は、お気軽にご相談ください。
無呼吸症候群・いびきに対する
セルフケア・予防
セルフケアで
睡眠時無呼吸症候群・いびきを
改善しましょう
●あいうべ体操
あいうべ体操は誰でもできるお口の体操です。
舌力がつくことで口呼吸を改善し、鼻呼吸ができるようになります。
「あ・い・う」の動きでは口輪筋を鍛え、「べ」の動きは舌筋を鍛えます。
あいうべ体操は、声に出しても出さなくてもどちらでも構いません。
・あいうべ体操のやり方
①「あー」と口を大きく開く
②「いー」と口を大きく横に広げる
③「うー」と口を強く前に突き出す
④「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす
①~④を1セットにして、1日30回を目安に毎日行いましょう。
●マウステープ
マウステープとは、口呼吸を防止するための口閉じテープです。
軽度の無呼吸症候群の改善や、あいうべ体操などのトレーニングをメインにして無呼吸症候群を改善するための補助用具として使用することがおすすめです。
●減量
睡眠時無呼吸症候群は、肥満の方に多い病気です。
喉に脂肪がたまることで気道が狭くなり、空気の通りが悪くなってしまいます。
減量によって無呼吸の軽減が期待できるため、肥満の方は少しずつ運動や食事制限を取り入れるようにして減量に努めましょう。
●寝酒をやめる
アルコールは筋⾁の活動を抑制させるため、舌が喉に落ち、無呼吸発生の原因となります。
アルコールは、睡眠のバランスを崩すため、寝る直前の飲酒は控えるようにしましょう。
どうしても飲みたい方は、寝る数時間前までに飲み終えるように心がけてください。
●睡眠時の体位を工夫する
睡眠時に仰向けで寝ると、重力の影響で舌が喉に落ち込みやすくなります。
舌が喉に落ち込むと、気道が狭くなりやすいため注意しましょう。
また、同様に高すぎる枕にも注意が必要です。
枕が高すぎると、気道が狭くなり呼吸の妨げとなってしまいます。
よくある質問
-
睡眠時無呼吸症候群とは何ですか?
-
睡眠中に何度も呼吸が止まり、身体が低酸素状態になる病気です。
睡眠時無呼吸症候群の定義は、無呼吸低呼吸を1時間あたりで割った指数(AHI)が、1時間あたり5回以上の場合です。
-
睡眠時無呼吸症候群を放置するとどうなりますか?
-
中等症・重症の睡眠時無呼吸症候群を放置すると、心筋梗塞・脳梗塞・生活習慣病などの病気や、居眠り運転による事故などを引き起こす可能性が高くなるため、すぐに治療が必要です。
-
睡眠時無呼吸症候群は大人だけの病気ですか?
-
いいえ。
睡眠時無呼吸症候群は大人だけでなく、子どもも発症する可能性がある病気です。
睡眠時間が減少すると、成長の遅れや注意・集中力の低下、疲労感などをもたらします。
-
睡眠時無呼吸症候群になりやすい年齢はありますか?
-
睡眠時無呼吸症候群は男性の場合、働き盛り(30~60歳代)に多くみられる傾向があります。
女性の場合は、閉経後に発症率が高くなるといわれています。
-
子どもが睡眠時無呼吸症候群の場合、どのような症状がありますか?
-
子どもの睡眠時無呼吸症候群のおもな原因は、「アデノイド」「扁桃肥大」です。
代表的な症状は、次のとおりになります。・いびき
・倦怠感
・寝起きが悪くなる
・集中力の欠如する
・のどの渇き
監修 Supervision
- 中澤 慶
■経歴
明海大学歯学部卒業
医療法人恒心会ハイマート歯科勤務を経て中沢歯科医院 品川区にて平成7年開業
■資格
日本歯科補綴学会会員
日本YAGレーザー学会会員
日本アンチエイジング歯科学会会員
葭澤 秀一郎
■経歴
昭和大学歯科補綴学講座大学院修了
睡眠歯科リサーチセンター東京開設 リサーチセンター東京代表就任
■資格
日本睡眠歯科学会認定医・指導医取得
診療案内
MEDICAL
歯の移植
一般歯科
当院では、まず来院しやすい環境を作り、本当の意味での信頼関係を作っていけるよう、よくお話を聞いていきます。
その上で、皆様の第一に治してほしいと思うところを、優先して治療します。そして、保険診療の範囲内でも美しい治療を目指しています。
審美歯科
当院は、審美歯科にも力を入れている歯科医院です。
院内に技工士が在中しているのも、強みの一つです。
見た目の美しさだけでなく、機能面も重視した治療をご提案します。
ホワイトニングやセラミックはもちろん、ラミネートべニアやバネの目立たない入れ歯まで幅広いメニューをご用意しております。
インプラント
インプラント治療が実用化されてから30余年、成功率98%以上の実績がある安全性の高い治療法です。
その確かな技術を、大学病院在籍のインプラントの専門医のもと、ストレスを与えない空間で受けていただけるのが当院の特徴です。
当院ではストローマンインプラントも取り扱っております。
小児歯科
当院には、4児のお子さんを持つ、現役子育て中の小児担当の歯科医師がおります。
保護者の方と同じ目線で、ご心配なことにお答えし、早期発見早期治療をモットーに、治療にあたってまいります。
お子様の成長過程に合わせた雰囲気を作り、無理のない治療を行いますので、安心してお越しください。
小児矯正
歯の矯正治療は正しい噛み合わせの土台づくりが大切なため、早い時期(歯の生え変わりが始めるころ)の治療・相談が大切です。
当院には、小児矯正担当のドクターが在籍しており、お子様の歯並びのご相談を随時受け付けております。
成人矯正歯科
成人矯正は、大人のための矯正治療です。
当院ではおもにマウスピース矯正を主軸に、ワイヤーも組み合わせるなど、さまざまな症例、ご希望に合わせてご提案しております。
きれいな歯並びを手に入れたいを思っている方は、何歳からでも遅くありまん。
ぜひ当院までお気軽にご相談ください。
口腔外科
口腔外科は親知らずの抜歯から口腔がんまで、幅広い症状の外科的治療に対応する診療科目です。
当院では、大学病院の口腔外科に所属する口腔外科専門医が在籍しているため、CTによる画像診断も含め、的確な診断が可能です。
歯周病治療
歯周病は「予防」そして「早期発見・早期治療」が大切です。
当院では、歯周病の治療として、衛生士によるクリーニング、歯科医師によるレーザー治療も行っていますので、気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
ご自宅でのケアもアドバイスいたします。
予防的メンテナンス
当院は、1995年に戸越銀座で開業して以来、地域密着型の歯科医院として老若男女多くの患者様を診察してまいりました。
歯のクリーニングやブラッシング指導などに力をいれることで、これからも変わらず皆様のお口の健康をサポートしていきます。
根管治療
当院では、根管治療を専門とする歯科医師(大学病院に在籍する歯内療法の専門医)がマイクロスコープを使用して歯の根の治療を行っています。
できる限り、患者様の歯の寿命をのばすような治療を心掛けています。
当院のご紹介
ABOUT US
中沢歯科医院
- 住所
-
〒142-0041
東京都品川区戸越1-16-10
コーシンガーデン1F
中沢歯科医院
- 最寄駅
-
戸越銀座駅より徒歩5分
戸越駅より徒歩3分
- 駐車場
-
なし
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | △ | ✕ |
14:00~20:30 | ◆ | ● | ▲ | ● | ● | △ | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-3784-1511
- WEB予約24時間受付