歯周病は自覚症状がないまま
進行する病気
「歯ぐきが腫れて少し出血もあるけど、痛くないしきっと大丈夫」と小さな変化を放置していませんか?
歯ぐきの腫れや出血は歯周病の代表的な症状であり、進行しても強い痛みを感じにくいことがこの病気の特徴です。
歯のグラつきを感じたとき慌てて治療を始めてもすぐに治すことは難しいため、早期発見・早期治療に役立つ定期検診と質の高いプロフェッショナルケア、セルフケアで予防をしましょう。
こちらのページでは、歯周病の特徴や原因、治療法、おすすめのセルフケアなどについてご紹介しています。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- 歯ぐきが赤く腫れている
- 歯を磨くと出血がある
- 歯ぐきが下がって歯がしみる
- 歯が動いで食事がしづらい
- 変な味がしたりネバつきを感じたりする
- 口臭が強くなった気がする
歯周病の特徴・原因
歯周病は、進行しても虫歯のように強い痛みを感じることはほとんどありません。
お口の中を普段から観察していなければ、発見が遅れる場合もあります。
こちらで歯周病の特徴を理解し、早期発見に役立てましょう。
歯周病の予防や再発防止には、根本的な原因を把握することも大切です。
歯周病の特徴
●歯ぐきの腫れや出血
歯周病の代表的な症状は、歯ぐきの腫れと出血です。
歯磨きをしたときに歯ブラシに血がつく場合は歯周病の可能性が高く、軽度であれば数日間でおさまりますが、中度や重度になると何週間も出血が続く場合があります。
●歯がしみる
歯周病によって歯ぐきが下がると、今まで隠れていた歯の根っこが露出して外気に触れるようになるため、知覚過敏が起こりやすくなります。
●歯がぐらぐらしてくる
歯周病が進行すると、歯を支えている骨が徐々に溶かされていきます。
その結果、歯のグラつきがみられるようになり、前後に動く状態から、左右、上下も動くようになり悪化していきます。
歯のグラつきは比較的患者様が気づきやすい症状ですが、この症状がみられたときには歯周病が悪化している状態であるため、治療にはある程度の時間が必要です。
●排膿が起こる
歯ぐきから膿が出ることを排膿(はいのう)といいます。
中度や重度の歯周病に起こりやすく「嫌な味がする」「口の中がネバつく」といった不快な感覚を覚える方もいます。
●口臭が発生する
歯ぐきが腫れることでメチルメルカプタンという物質が発生し、息が野菜や魚が腐ったような臭いに変化します。
出血や排膿がある場合はさらに臭いが強くなるため、注意が必要です。
歯肉炎とは
歯周病は「歯肉炎」と「歯周炎」の総称です。
歯肉炎は軽度の歯周病を表し、歯周炎とは感染の広がり具合やみられる症状が異なります。
適切に対処するためにも歯周炎との違いを把握しておきましょう。
●若い方でもなる可能性がある
歯周病は「30代の約8割が罹患している病気」といわれることが多いため、ある程度の年齢にならなければ発症しないと誤解している方も少なくありません。
しかし、軽度の歯肉炎は小さなお子様でもなる病気であり、放置すれば口臭の悪化や、将来的に歯周炎への進行の可能性もあるため注意が必要です。
●治療期間が短い
歯周病は、歯の周囲の組織が感染する病気であり、歯ぐきにのみ影響がみられる状態を歯肉炎、歯ぐきだけでなく歯根膜や歯槽骨にも影響がみられる状態を歯周炎といいます。
悪化すればそれだけ治療期間が長引くため、早期発見・早期治療が重要です。
歯ぐきの軽い炎症や出血であれば、お手入れの改善と歯科医院での歯石除去を数回行うことで改善します。
治療期間は1〜2週間程度です。
●歯のグラつきや排膿はみられない
歯ぐきにのみ感染の影響がみられる歯肉炎は、歯のグラつきや排膿はありません。
症状は歯ぐきの軽い腫れと出血です。(状態によっては口臭がする場合もあります)
歯周病の原因
●歯の根元にある歯垢や歯石
歯ぐきの感染が原因で起こる歯周病は、歯の頭の部分がいくらきれいに磨かれていても根元に汚れが残っていれば発症します。
歯垢はもちろん、歯石も菌のすみかであるため、早めに除去することが大切です。
●歯ぎしりや食いしばり
歯ぎしりや食いしばりは、歯や周囲の組織に大きな負担をかけます。
その結果、歯ぐきが下がる可能性もあります。
特に噛みながら横にスライドさせるタイプの歯ぎしりをする場合は、歯がグラつくリスクもあるため注意が必要です。
●磨き癖
磨き癖がついていると毎回同じところに磨き残しがみられるようになります。
たとえ歯周病を治療したとしても、磨き癖を改善しなければ再発する可能性があります。
磨き癖は歯科医院でのブラッシング指導で直すことが可能です。
歯周病の進行状況
健康な歯ぐき
健康な歯ぐきは、サーモンピンクの色をしており、よくみると硬い歯ぐきの部分に細かな穴(スティップリング)がみられます。
歯と歯の間の歯ぐきはきれいな三角形で、その部分に歯ブラシの毛先を当てても出血が起こることはありません。
歯肉溝(歯と歯ぐきの境目に存在するすき間)の深さは2〜3mmです。
歯肉炎
歯肉炎になると、サーモンピンクだった歯ぐきが赤っぽくなり、スティップリングがなくなります。
歯と歯の間の歯ぐきは丸っぽくなり、歯ブラシの毛先を当てると出血が起こります。
しかし、歯ぐきのマッサージを毎日続けることで再び引き締まった状態に戻るため、改善はしやすい傾向にあります。
歯のグラつきや排膿はみられません。
歯肉溝の深さが3~4mmになり「歯周ポケット」と呼ばれます。
歯周炎
歯周炎になると、歯ぐきが熟したトマトのようにぶよぶよします。
スティップリングはなく、歯ブラシの毛先は風をかけただけで出血が起こるケースも珍しくありません。
歯周ポケットの深さが4mm以上になり、歯のグラつきや排膿もみられます。
歯周ポケットが深ければそれだけ汚れがたまりやすくなるため、腫れや出血がひどくなり、口臭も強くなる傾向にあります。
グラつきが前後や左右だけでなく上下にもみられて、食事をすると痛みを感じるなど生活に支障をきたしている場合は、抜歯する必要があります。
歯周病を放置していると
強い痛みを感じにくい歯周病は、危機感を抱きにくいため発見が遅れることが多く、検査結果をお伝えして患者様が驚くことは少なくありません。
歯周病はお口の中だけでなく、重症化すると全身のトラブルを引き起こす可能性がある病気です。
放置するリスクについてもしっかり把握しておきましょう。
歯周病を放置するリスク
●食べ物がうまく噛めなくなる
歯がグラつくと食べ物を噛んだときに痛みが発生するため、食事でストレスを感じやすくなります。
痛みを感じることで、ある程度噛んですぐに飲み込んでしまうと、胃や腸にかかる負担を増加させ、栄養不足につながる可能性もあります。
●全体の歯並びが崩れる
歯はお互いに支え合って並んでいるため、1本でも失うと徐々にその方向に倒れていきます。
歯がグラつく場合も同じで、部位が多ければそれだけ全体の歯並びが崩れやすくなります。
一度崩れた歯並びが自然に戻ることはなく、矯正治療をしたくても受けられないケースも少なくありません。
事前に歯周病を治療し、顎の骨を増やすための手術が必要になる場合もあります。
●口臭が強くなる
口臭が強くなると対人関係にマイナスな影響を与えます。
接客業や人前で話す機会の多いお仕事であれば特に注意が必要です。
清潔な印象をもたれるためにも、歯周病は早めに治すことをおすすめします。
●全身疾患や妊娠トラブルを引き起こす
歯周病菌が血液を介して全身に回ると、心筋梗塞や狭心症、心筋梗塞などを引き起こす可能性があります。
また、食べ物と一緒に胃ではなく肺に入ってしまうと誤嚥性肺炎といわれる重度の肺炎になる可能性も高いため、特に飲み込む機能が低下したご高齢の方は気をつける必要があります。
歯ぐきの炎症物質の影響により陣痛が促進され、早産や低体重児出産のリスクが上がることも報告されています。
中沢歯科医院の
歯周病に対するアプローチ
歯を失わないために全力でサポート
歯周病を予防するには、歯科医院で行うプロフェッショナルケアだけでなく質の高いセルフケアの両方が大切です。
当院では、まず歯科衛生士によるPMTCやペリオメイト(機器)による歯石の除去を行い、改善を図ります。
定期的なメンテナンスとセルフケアの両面から、歯周病をしっかりコントロールしていきましょう。
実際に当院で治療に使用する機材は次のとおりです。
●基本歯周検査用器具
基本歯周検査では、プローブとよばれる器具を使って歯ぐきの深さを測定します。
チクチクとした感覚がありますが、強い痛みではないのでご安心ください。
●レントゲンや歯科用CT
歯科医院でよく使用されるデンタルやパノラマレントゲンをはじめ、当院では歯科用CTの撮影も可能です。
歯や周囲の組織を立体的に確認することで、歯周病の進行状況をより正確に把握できます。
●レーザー治療機、超音波スケーラー
殺菌効果のあるレーザー治療機を使用することで、歯ぐきの腫れや出血が改善しやすくなります。
超音波スケーラーは歯石除去に使用する機械です。
パワーの調節ができるため、強すぎてしみる場合は遠慮なくお申しつけください。
●PMTC、ペリオメイト
PMTCはプロによる機械的清掃のことを指し、歯石除去をした後に歯の表面を2段階に分けて磨き上げます。
歯垢はもちろん、細菌の層であるバイオフィルムも除去できるため歯周病の薬の浸透が良くなり、歯の表面に汚れがつきにくくなる効果も期待できます。
ペリオメイトは専用の粉を歯の表面に吹きかけてバイオフィルムを除去する機械です。
通常の器具やほかの機械では届かない部位までしっかりケアできます。
歯周病に対するセルフケア・予防
歯科医院で行うプロフェッショナルケアは毎日受けられるものではないため、それだけでは高い予防効果は期待できません。
セルフケアのレベルによっても歯周病のリスクは大きく変わることから、丁寧で質の高いケアを続けることが大切です。
歯周病を発症・
再発させないためのセルフケア
●お口の中に合った歯ブラシを使用する
歯周病に適切な歯ブラシは、歯周ポケットの汚れを掻きだしやすい毛先が極細タイプのものです。
ヘッドが大きすぎると奥までしっかり磨けないため、小回りの利く小さめのものを選びましょう。
また、歯ぐきが腫れている状態で強く磨くと、表面に傷がつき治りが悪くなる場合があります。
マッサージするように優しく毛先を当てましょう。
●「毛先のあたる位置」を意識する
よく「歯磨きは何分やるべきですか?」とご質問をいただきますが、どんなに時間をかけても毛先が汚れにあたっていなければ意味がありません。
磨く時間ではなく、歯の形を確認しながら毛先のあたる位置を意識して磨くことが大切です。
●歯周病予防に効果のある
歯磨き粉を使用
歯磨き粉のなかには歯周病菌に効果のある成分が含まれているものも存在します。
特に歯周ポケットが深い場合は歯ブラシの毛先が届かないケースも珍しくないため、薬効成分のある歯磨き粉を使うことが効果的です。
●磨き癖がないかを
歯科医院でチェックする
毎回同じ部位に磨き残しがあることは、磨き癖がついている証拠です。
磨き癖は自分自身では気づかないため、定期的に歯科医院でブラッシング指導を受けてチェックすることが大切です。
よくある質問
-
歯周病で歯のグラつきはじめました。
もとの状態に戻るのでしょうか? -
歯のグラつきがみられる状態は、中度から重度の歯周病だと判断されます。
溶かされた部分が広範囲でなければ、通常の歯周病治療あるいは骨造成(あごの骨を増やす手術)を行うことでグラつきのない状態に戻すことが可能です。
必要な場合、速やかに連携病院にご紹介します。
-
歯ぐきから出血があるうちは歯ブラシを当てないほうがいいでしょうか?
-
歯ぐきに汚れがついている状態を放置すると、より状況が悪化します。優しく磨くぶんには歯ぐきを傷つけることはありませんので、毛先を当てて磨きましょう。
歯ぐきが引き締まれば、出血は止まります。
-
喫煙は歯周病に影響しますか?
-
喫煙は歯ぐきの血行を悪くするため、歯周病の発症・悪化のリスクが上がります。
歯ぐきの表面が黒ずんだり、口臭が強まったり、別のトラブルも引き起こしますので、喫煙習慣のある方は早めの禁煙を心がけましょう。
-
歯周病の治療は痛いですか?
-
当院では、衛生士によるペリオメイト(パウダーメインテナンス)や、医師によるレーザー治療を行っておりますが、どちらも痛みをともないません。
-
歯周病になるとかならず外科手術が必要になるのでしょうか?
-
かならず必要になるわけではありません。
通常の歯周病治療で改善がみられない場合に歯周外科をご提案いたします。
基本的に軽度の歯周病は対象外です。
監修 Supervision
- 中澤 慶
■経歴
明海大学歯学部卒業
医療法人恒心会ハイマート歯科勤務を経て中沢歯科医院 品川区にて平成7年開業
■資格
日本歯科補綴学会会員
日本YAGレーザー学会会員
日本アンチエイジング歯科学会会員
診療案内
MEDICAL
歯の移植
一般歯科
当院では、まず来院しやすい環境を作り、本当の意味での信頼関係を作っていけるよう、よくお話を聞いていきます。
その上で、皆様の第一に治してほしいと思うところを、優先して治療します。そして、保険診療の範囲内でも美しい治療を目指しています。
審美歯科
当院は、審美歯科にも力を入れている歯科医院です。
院内に技工士が在中しているのも、強みの一つです。
見た目の美しさだけでなく、機能面も重視した治療をご提案します。
ホワイトニングやセラミックはもちろん、ラミネートべニアやバネの目立たない入れ歯まで幅広いメニューをご用意しております。
インプラント
インプラント治療が実用化されてから30余年、成功率98%以上の実績がある安全性の高い治療法です。
その確かな技術を、大学病院在籍のインプラントの専門医のもと、ストレスを与えない空間で受けていただけるのが当院の特徴です。
当院ではストローマンインプラントも取り扱っております。
小児歯科
当院には、4児のお子さんを持つ、現役子育て中の小児担当の歯科医師がおります。
保護者の方と同じ目線で、ご心配なことにお答えし、早期発見早期治療をモットーに、治療にあたってまいります。
お子様の成長過程に合わせた雰囲気を作り、無理のない治療を行いますので、安心してお越しください。
小児矯正
歯の矯正治療は正しい噛み合わせの土台づくりが大切なため、早い時期(歯の生え変わりが始めるころ)の治療・相談が大切です。
当院には、小児矯正担当のドクターが在籍しており、お子様の歯並びのご相談を随時受け付けております。
成人矯正歯科
成人矯正は、大人のための矯正治療です。
当院ではおもにマウスピース矯正を主軸に、ワイヤーも組み合わせるなど、さまざまな症例、ご希望に合わせてご提案しております。
きれいな歯並びを手に入れたいを思っている方は、何歳からでも遅くありまん。
ぜひ当院までお気軽にご相談ください。
口腔外科
口腔外科は親知らずの抜歯から口腔がんまで、幅広い症状の外科的治療に対応する診療科目です。
当院では、大学病院の口腔外科に所属する口腔外科専門医が在籍しているため、CTによる画像診断も含め、的確な診断が可能です。
歯周病治療
歯周病は「予防」そして「早期発見・早期治療」が大切です。
当院では、歯周病の治療として、衛生士によるクリーニング、歯科医師によるレーザー治療も行っていますので、気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
ご自宅でのケアもアドバイスいたします。
予防的メンテナンス
当院は、1995年に戸越銀座で開業して以来、地域密着型の歯科医院として老若男女多くの患者様を診察してまいりました。
歯のクリーニングやブラッシング指導などに力をいれることで、これからも変わらず皆様のお口の健康をサポートしていきます。
根管治療
当院では、根管治療を専門とする歯科医師(大学病院に在籍する歯内療法の専門医)がマイクロスコープを使用して歯の根の治療を行っています。
できる限り、患者様の歯の寿命をのばすような治療を心掛けています。
当院のご紹介
ABOUT US
中沢歯科医院
- 住所
-
〒142-0041
東京都品川区戸越1-16-10
コーシンガーデン1F
中沢歯科医院
- 最寄駅
-
戸越銀座駅より徒歩5分
戸越駅より徒歩3分
- 駐車場
-
なし
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | △ | ✕ |
14:00~20:30 | ◆ | ● | ▲ | ● | ● | △ | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-3784-1511
- WEB予約24時間受付